メニュー

当クリニックの体制について

当クリニックの体制について (2024.6.1現在)
 
 
時間外対応について
 当院では再診患者様に対して時間外対応加算を算定しております。
 診療時間以外の時間において、患者様またはご家族様からの電話により療養に関する
 意見を求められた場合に医師または看護職員等の対応可能な体制にあります。
 やむを得ない事由により、電話等による問合せに応じる場合ができなかった場合であっても
 速やかにコールバックできる体制にあります。
 
明細書発行体制について
 明細書については無償で交付いたします。
 
一般名での処方箋について
 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名
 (有効成分の名称)で処方する場合がございます。
 
医療情報取得について
 電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し
 及び活用して診療を行っております。
 正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
 
外来感染対策向上加算について
 当院では初診の患者様に対して月1回外来感染対策向上加算を算定しております。
 感染管理者である院長が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進しております。
 
情報通信機器を用いた診療
 情報通信機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬を処方しておりません。
 
電子処方箋およびリフィル処方について
 現在、現状をみながら体制を整え今後、対応可能にしていく予定にしております。
 
医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
 オンライン請求を行っています。
 オンライン資格確認を行う体制を有しています。
 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
 電子処方箋は体制整備予定
 電子カルテは体制を有しています。
 マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、
 当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
 
 
ハートランドらいふクリニック
    院長 前田 雅道 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME