風に訊く 弥生 2024
酔わないアルコールと呼ばれる果糖にご注意
果糖とは 本来果実に含まれている糖質のことです。
ブドウ糖に比較して血糖値を上げにくいヘルシーな糖質といわれていました。現在
これは加水分解により安価に製造できるようになり お菓子、清涼飲料水、乳酸菌飲料、
ドレッシングなどに大量に使用されています。この果糖の摂りすぎによる健康被害が
問題となっています。
というのは 中性脂肪に非常になりやすい糖質であるということ、そして これを代謝
するのは 肝臓しかないこと(ブドウ糖は いたるところで代謝される)のため脂肪肝の
原因は飲酒をのぞけば 果糖となります。肝臓に負担がかかり、悪くするとその後
インスリン抵抗性の増大から 大量のインスリン分泌を招く負の連鎖に陥ります。
肝臓のためにアルコールを 控えるひとはいても、果糖ブドウ糖液糖の摂りすぎに
注意している人は少ないでしょう。
みなさまが 日頃 口にわれるものの中に果糖ブドウ糖液糖の表示はあるでしょうか?
前田 雅道